施工事例一覧(1005件)|山形市|竹原屋本店_42ページ目
-
2021年6月12日
竹原屋本店
- #和室の窓リフォーム◆インプラス◆('◇')ゞ
- #南面のランマ付き障子戸➡オシャレな和室に模様替え希望、◆快適な窓にリフォームしたい◆ということになりました。和障子の格子組が印象深く、インプラス*和紙調複層ガラス入り*プランニングさせて頂きます(・ω・)ノ
- 詳細を見る
-
2021年6月11日
竹原屋本店
- #和障子を活かし外窓に◆エコガラス◆('◇')ゞ
- #3通りにて、ご提案①:外窓を取り外しサーモスⅡHタイプと入替えプラン/ご提案②:和障子を取り外し和紙調格子入り複層ガラス・インプラスのプラン/ご提案③:アタッチメント付きLow-複層ガラスに入れ替えるプランこれらのプランの中から、予算面も考慮して、最終的には、外窓を、◆エコガラスへの入替え◆ということに、落ち着きました(^-^)
- 詳細を見る
-
2021年6月10日
竹原屋本店
- #和室の窓にもIN+PLUS???('◇')ゞ
- #チャレンジ➡インプラス&木製格子組障子(既存):難題です(^▽^;)東面の窓、明るい陽射しをそのまま、今まで同様に格子組障子も、残してもらいたい。外付用のリプラスは設定無いので、外窓交換という選択肢でご提案をさせて頂くことになりました。併せて、インプラスの和紙調複層ガラス/和紙調単板ガラス、合計3通りにプランニングを開始しました(*^▽^*)
- 詳細を見る
-
2021年6月9日
竹原屋本店
- #洗面脱衣の窓にもIN+PLUS('◇')ゞ
- #水周りに映えるカラー➡ホワイト色('ω')ノ雰囲気が明るく、清潔感が溢れて、思わずニッコリ(*^-^*)笑顔が炸裂施工側も嬉しくなります。洗面・脱衣の部屋も、北東に面しており、朝方に日差しが入るのですが、冬場の早朝時間は、かなり冷え込むとの事。そこで、この部屋にも◆インプラス◆お奨めしました('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年6月8日
竹原屋本店
- #浴室の窓★寒さ対策★のご相談デス('◇')ゞ
- #北側に面している浴室の窓、ランマ付きなので、日中は、換気のために開けておくそうですが、お風呂を使用する場合は、冬場など寒さが厳しく開けられないとの事です。浴室内の寒さ対策、ご相談を受けました(・ω・)ノ
- 詳細を見る
-
2021年6月7日
竹原屋本店
- #ご要望にお応えしながらの対応('◇')ゞ
- #①:錠前は従来の鍵を、そのまま使えるように②:玄関内部は暗くならないように③:施錠はきちんと鍵がかかるように➡当たり前のことなのですが、全くその通りです('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年6月6日
竹原屋本店
- #再度➡扉本体の入替え作業(-_-)zzz
- ◆施錠が出来ない◆建付け不良◆召し合わせ部の隙間が気になる➡扉本体の膨れ上がり現象が原因でした( *´艸`)メーカーさんにもご説明を申し上げ、協議の結果、特注にて*再製作*という運びとなり、製作入荷するまでの期間が約2か月間、先ずは、代替品にて交換を終え、お約束の納期がずれ込みながらも入荷、ようやく施工に至ったという経過であります('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年6月5日
竹原屋本店
- #あれから約3か月経過➡物語は続きます(*^▽^*)
- #心待ちにしておりました(=゚ω゚)ノ結局➡約3か月掛かりました(^▽^;)
- 詳細を見る
-
2021年6月4日
竹原屋本店
- #製作図を基に修復作業('◇')ゞ
- #コーナーRが大きく、切り込みが深い形状、固定用の三角脚部とのジョイント部分が最大の鬼門です(^▽^;)あまりお勧めできない組合せ方です・・・倒れたらまた壊れそうです(*ノωノ)
- 詳細を見る
-
2021年6月3日
竹原屋本店
- #アクリル製スタンド➡破損修復依頼('◇')ゞ
- #薄型3mmのアクリパネルは、軽量で持ち運びも便利なのですが、「テーブルから落下」すると必ず破損します。これまで寄せられた破損の原因は、不意にパネルに接触して、倒れた瞬間に、そのまま床面に落下して破損、パネルが壊れて、破片が飛び散るなどの修理依頼が増えています。
- 詳細を見る
-
2021年6月2日
竹原屋本店
- #帯電防止剤による表面ケアも大切('◇')ゞ
- #帯電防止剤T型とは、絶縁体に少しだけ導電性を付与することによって、「静電気の蓄積」を抑え込む薬剤です。これらの多くは、界面活性剤の作用により、表面に空気中の水分を吸着し、電気抵抗を下げる役目を果たします。
- 詳細を見る
-
2021年6月1日
竹原屋本店
- #アクリル製スタンド:7台設置作業('◇')ゞ
- #店内それぞれ、テーブルごとに*アクリル製スタンド*設置したいとのお話しを頂戴し、3mm成形品、ツイタテジョイント(塩化ビニール製)にて、組合せながら、準備を進めていきました(*^▽^*)
- 詳細を見る
-
2021年5月31日
竹原屋本店
- #換気力抜群◎感染予防対策◎(^O^)/
- #南面&北面、両側に通気可能となり、工事中も肌で感じる「通気性」、こんなに#部屋が快適#になるんだったらもっと早くしておけば良かったとのお声を頂戴しました(*^。^*)ありがとうございます。
- 詳細を見る
-
2021年5月30日
竹原屋本店
- #更に追加窓換気➡感染予防対策('ω')ノ
- #室内換気のコツは、対角線状に窓をオープンにしておくことによって、換気量がナント★17倍★(^。^)y-.。o○になります。ということで、もう1箇所、対角線に結んだドアに、アコーディオン網戸を追加することになりました。
- 詳細を見る
-
2021年5月29日
竹原屋本店
- #窓換気による感染予防対策('ω')ノ
- #ウィルス感染予防には、窓換気が大切です。特にこれから夏場に向け、窓を開放し、外気を取り入れる時間が増えてまいります。害虫などを防ぐ役割も担う、冬季間は収納することによって、汚れや損傷防止にもなります(*^。^*)
- 詳細を見る
-
2021年5月28日
竹原屋本店
- #ガスケット施工PARTⅡ('◇')ゞ
- #屋外に設置してあるキューピクル、扉には「計器類の点検窓」が付いています。網入りガラスが嵌め込んでありますが、くり抜いてある部分に「ガスケットゴム」を使い、ガラスを嵌め込んであります。
- 詳細を見る
-
2021年5月27日
竹原屋本店
- #ガスケット施工にてガラス修理('◇')ゞ
- #キューピクルの「点検窓用ガラス」の修理依頼がありました。開閉扉にガラス押え用の*ジッパーガスケット*を用いて修理をしなければなりません。
- 詳細を見る
-
2021年5月26日
竹原屋本店
- #遮熱・断熱などのフィルム性能も老朽化により低下・・(。´・ω・)?
- #粘着力が下がることでフィルムが剥がれ、汚れや変質によって透明なフィルムの白濁が起こる。飛散防止や防犯などの効果が著しく落ちる。経年劣化により強度が落ち、引っ張っただけで破れてしまう状態になるなど、見た目だけで判断が出来ない、落とし穴が沢山見つかります(;´Д`)
- 詳細を見る
-
2021年5月25日
竹原屋本店
- #外貼り用フィルムの劣化による除去作業・・( *´艸`)
- #長期にわたり使用、「ガラスフィルム劣化」によって何が起こるか?気付けば、粘着力が下がり剥がれてきたり、透明フィルムが変色、白濁などの現象が起こります(。´・ω・)?
- 詳細を見る
-
2021年5月24日
竹原屋本店
- #既存枠を利用して窓改修('ω')ノ
- ガラスを取り外し、既存枠にアルミ製FIX枠を取付、合わせガラスを嵌め込み、四方シールで留める、一連の作業を短時間で進めていきます(^-^)
- 詳細を見る


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
023-685-2356
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
第2土曜日 第4土曜日 日曜日 祭日
