#お困りゴト👉引戸の開閉不具合('ω')ノ
2021年9月22日
レールと戸車の種類によって、故障の原因が異なってまいります。旧来より数多く使用されてきた「丸型」、レールが半円形に突起していて、そこに半円状に凹んだカタチの戸車が被さる構造になっています(;^ω^)

建物
非住宅
築年数
31年~35年
リフォーム箇所
その他
商品
※アルミ製大型引き戸、不具合点検
工期
約3週間※ご提案から工事完了まで
都道府県
山形県
地域
山形市内
- 開閉不具合、戸車交換修理、他
レールに「埃やゴミ」などの異物が混入すると、「戸車」の開閉が、しにくくなります。戸車が動かなくなる主たる原因です(^-^)
施工前
Before


異物混入の場合は、掃除機で吸い取りますが、それでも取れないゴミは、先が鋭角になっている道具を駆使しながら、レールや戸車周辺の掃除を行ないます('ω')ノ今回は、引戸が大きいので、一人作業では難しい(*ノωノ)
施工後
After

戸車の劣化も原因に1つです('ω')ノ戸車を支えている軸の部分が折れたり、曲がったりすると、戸車自体の動きが悪くなり、不具合の要因となります('ω')


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
023-685-2356
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
第2土曜日 第4土曜日 日曜日 祭日
