#お悩みゴト解決👉オペレーター開閉(*^▽^*)◎
2021年9月18日
窓廻り、特に高所マドの開閉は、操作機能を果たすには、「操作用オペレーター」が必要となります。最も一般的な操作方法は、*手動開閉タイプ*となります(^-^)

建物
非住宅
築年数
31年~35年
リフォーム箇所
窓、その他
商品
キャブレックスのオペレーター、ケーブル、部品交換
工期
約1ヶ月※ご提案から工事完了まで
都道府県
山形県
地域
山形市内
- 開閉不具合、交換修理、他
ハンドル式オペレーター、SL250、ギヤードケーブルの採用にて任意の開口角度に設定可能、目的に合わせ、自由な排煙換気が可能となります(*^▽^*)
施工前
Before


特に多いのが、コネクターやチェーンケースに塵や埃がたまり、雨や湿気により、部品が錆び付いて動かなくなり永年の間、劣化が進み、壊れてしまう原因となる事です(。´・ω・)?
施工後
After

お奨めしたいのは、作動の仕方、窓の開閉の操作により、様子を伺い、不具合な箇所がないかなどを、定期的に、「点検作業を行なう」ことです(・ω・)ノ


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
023-685-2356
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
第2土曜日 第4土曜日 日曜日 祭日
