LIXILの後付けシャッターで快適・安全な住まいを実現!
2025年3月27日
この記事では、LIXILの後付けシャッターの特徴やメリット、取り付けのポイントについて、わかりやすく説明します。
LIXILの後付けシャッターで快適・安全な住まいを実現!
最近、台風や強風、それに空き巣の被害を防ぐために「後付けシャッター」をつける人が増えています。特に、LIXILの後付けシャッターは、使いやすさやデザインが優れていて、多くの家庭で選ばれています。
この記事では、LIXILの後付けシャッターの特徴やメリット、取り付けのポイントについて、わかりやすく説明します。
LIXILの後付けシャッターとは?
LIXILの後付けシャッターは、今ある窓にあとから取り付けられるシャッターです。家を大きく改修しなくても簡単につけられるので、リフォームや防犯対策として人気があります。
シャッターには、次のような種類があります。
-
手動シャッター(シンプルで価格が安い)
-
電動シャッター(ボタンひとつで開閉できる)
-
タイマー付き電動シャッター(時間を設定して自動で開閉できる)
LIXILの後付けシャッターのメリット
1. 防犯対策になる
窓は空き巣が侵入しやすい場所です。シャッターをつけることで、侵入を防ぎ、安全を守ることができます。特に電動シャッターは、外からこじ開けにくいので安心です。
2. 台風や強風から窓を守る
台風や強風のときに、飛んできた物が窓を割ってしまうことがあります。でも、シャッターを閉めておけば、窓をしっかり守れます。
3. 断熱・遮熱効果がある
シャッターを閉めると、部屋の温度を外の気温から守れます。夏は涼しく、冬は暖かくなるので、エアコンの節約にもなります。
4. 騒音を防ぐ
家の前に道路があると、車の音が気になることがあります。シャッターを閉めると、外の音をやわらげて、静かに過ごせます。
5. プライバシーを守れる
近くに家があると、窓の外から見られることが気になることもあります。シャッターを使えば、外からの視線を防げます。
どんな窓に取り付けるべき?
1. どの窓につけるか考える
すべての窓につける必要はありません。空き巣が入りやすい場所や、台風の影響を受けやすい窓を優先するとよいでしょう。
2. 電動シャッターと手動シャッター、どっちがいい?
-
手動タイプ:価格が安く、壊れにくい
-
電動タイプ:ボタンひとつで開閉できるので便利
毎日シャッターを使うなら、電動シャッターが便利です。でも、コストを抑えたいなら手動タイプもおすすめです。
3. 取り付けを頼む業者を選ぶ
シャッターはしっかり取り付けることが大事です。実績のある業者に頼むと、安心して工事を任せられます。
4. 窓の種類を確認する
窓の種類によっては、シャッターがつけられないこともあります。事前に確認して、合うものを選びましょう。
費用と工事にかかる時間
費用
LIXILの後付けシャッターの価格は、
-
手動シャッター:約10万円~20万円
-
電動シャッター:約15万円~30万円
窓のサイズや施工費用によって変わるので、見積もりを取るのがおすすめです。
工事にかかる時間
通常、1日~2日で取り付けが完了します。ただし、天気や施工内容によって変わることもあります。
まとめ
LIXILの後付けシャッターは、防犯や台風対策、省エネ、騒音対策など、さまざまなメリットがあります。
「窓の安全を高めたい」「エアコンの電気代を減らしたい」という方にぴったりです。
あおきリフォームではシャッターの取り付けも行っております。
まずは現場調査の上でお見積りいたします。お気軽にお問合せください。
TEL:088-802-1234


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-602-1234
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日
