店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

あおきリフォーム

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234

玄関からの花粉をブロック!ドア選びのコツ

2025年3月9日

家の中では安心して過ごしたいけれど、玄関から花粉が入ってきてしまうことも。そこで、玄関ドアを工夫することで、家の中に花粉が入りにくくする方法を紹介します。

玄関からの花粉をブロック!ドア選びのコツ

春や秋になると、花粉症でくしゃみや鼻水が止まらなくなる人が多いですよね。
特に、大人になると花粉症の症状がひどくなることもあります。家の中では安心して過ごしたいけれど、玄関から花粉が入ってきてしまうことも。そこで、玄関ドアを工夫することで、家の中に花粉が入りにくくする方法を紹介します。

1. 花粉が入りにくい玄関ドアの選び方

1-1. 隙間が少ないドアを選ぶ

玄関ドアに隙間があると、花粉が風と一緒に入り込んでしまいます。だから、

  • 隙間が少なく、ぴったり閉まるドア

  • ドアの枠にゴムのパッキンがついているもの

  • 開き戸(左右に開くドア)の方が隙間が少なくておすすめ

などのドアを選ぶといいです。

1-2. 網戸付きの玄関ドアを使う

玄関に網戸がついているドアなら、換気しながらも花粉の侵入を減らせます。特に、花粉をキャッチする特殊な網戸もあるので、それを使うとより効果的です。

1-3. ドアの素材も重要!

ドアの素材によっては、静電気で花粉がくっつきやすくなることがあります。静電気が起きにくい加工がされたドアを選ぶと、花粉がつきにくくなります。また、汚れがつきにくいコーティングがされているドアなら、掃除も楽になります。

2. 玄関まわりでできる花粉対策

2-1. 玄関マットを活用する

玄関マットを置くと、靴についた花粉を落とせます。特に、

  • 静電気が起きにくいマット

  • 水洗いできるマット

  • 花粉をしっかりキャッチするマット

を選ぶと、より効果があります。

2-2. 玄関に空気清浄機を置く

空気清浄機を玄関に置くと、花粉を吸い取ってくれるので、室内に持ち込む量を減らせます。特に、

  • 花粉をキャッチするフィルター付きのもの

  • 小さくて玄関に置きやすいもの

を選ぶと使いやすいです。

2-3. 玄関で上着を脱ぐ

外から帰ってきたとき、服に花粉がたくさんついていることがあります。玄関で上着を脱いで、室内に持ち込まないようにしましょう。さらに、花粉を落とすスプレーを使うと、より効果的です。

3. まとめ

花粉を家の中に入れないために、

  • 隙間が少ない玄関ドアを選ぶ

  • 網戸付きの玄関ドアを使う

  • 花粉がつきにくい素材のドアにする

  • 玄関マットや空気清浄機を活用する

  • 玄関で上着を脱ぐ

といった工夫が大切です。

ちょっとした対策をするだけで、家の中を快適に保つことができます。玄関の花粉対策をしっかりして、気持ちよく過ごしましょう!

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

10:00~17:00 

定休日

土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日

徳島県徳島市南末広町4番48号