店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ヒガシデ坂戸

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
049-281-4939

窓から守るための防犯対策

2025年1月23日

2025年1月・近隣で増えている空き巣被害~窓から守るための防犯対策~

 
近頃弊社のある埼玉県坂戸市の警察所管内で、空き巣被害が増えています。(2025年1月現在)
 
実際に被害にあわれた何軒かのお宅の窓ガラス修理を急いでさせていただきました。
 
窓から守るための防犯対策 ヒガシデ坂戸のブログ 写真1
 
空き巣に多いのが窓のクレセント(三日月)と呼ばれる、締り金具部分の周りのガラスを割り、
その隙間から手を入れて鍵を開け窓から侵入する手口です。
 
ガラスを修理した後に出来る防犯対策を手軽な順に挙げていきます。
 
① 補助錠をつける
 
ホームセンター等で購入でき、ご自身で取り付けも可能です。
ただし両面テープで止めるだけでは十分な強度が出ないのでビスなどでしっかり固定する必要があります。
空き巣は侵入に時間がかかるのを嫌がるので、より時間をかけさせ諦めさせる事が期待されます。
(あくまでも”補助”なので他の対策もぜひお取りください。)
 
窓から守るための防犯対策 ヒガシデ坂戸のブログ 写真2
 
 
② 防犯フィルムを貼る
 
防犯フィルムは、窓ガラスに貼り付けて外から割られにくくする防犯アイテムです。
防犯フィルムによって侵入までに時間をかけさせ諦めさせるのに有効です。
フィルムは貼り方を間違えると防犯効果が低くなるので、プロに任せる事をおすすめします。
(弊社でも施工出来ます。各種フィルム取り扱いあり。)
 
③ 窓に面格子を付ける
 
視覚的な抑止力はもちろん窓からの侵入をしにくくしてくれるので、現在大変人気です。
弊社の面格子取り付け施工事例もご参考にしてみてください。
 
窓から守るための防犯対策 ヒガシデ坂戸のブログ 写真3
 
 
詳しい空き巣の発生場所などの情報は、西入間警察署HPの新着情報をご覧ください。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談・お見積り無料です。 
店舗トップの電話・メール・LINE・各種SNS等からお気軽にご相談ください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
049-281-4939
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

埼玉県坂戸市青木653-1