現在の検索条件
都道府県:
リフォーム箇所:
リフォーム理由:
建物種別:
-
2021年6月2日
竹原屋本店
- #帯電防止剤による表面ケアも大切('◇')ゞ
- #帯電防止剤T型とは、絶縁体に少しだけ導電性を付与することによって、「静電気の蓄積」を抑え込む薬剤です。これらの多くは、界面活性剤の作用により、表面に空気中の水分を吸着し、電気抵抗を下げる役目を果たします。
- 詳細を見る
-
2021年6月1日
大木建装硝子
- 自転車、タイヤの収納できる物置が欲しい!
- イナバの物置、ネクスタ(NXN-70S)を設置しました。幅=2630㎜×奥行=2630㎜と、大容量の物置です。
- 詳細を見る
-
2021年6月1日
竹原屋本店
- #アクリル製スタンド:7台設置作業('◇')ゞ
- #店内それぞれ、テーブルごとに*アクリル製スタンド*設置したいとのお話しを頂戴し、3mm成形品、ツイタテジョイント(塩化ビニール製)にて、組合せながら、準備を進めていきました(*^▽^*)
- 詳細を見る
-
2021年5月31日
大木建装硝子
- IHクッキングヒーター交換
- おうち時間が長い今だからこそ、キッチン廻りもピカピカに!
- 詳細を見る
-
2021年5月31日
竹原屋本店
- #換気力抜群◎感染予防対策◎(^O^)/
- #南面&北面、両側に通気可能となり、工事中も肌で感じる「通気性」、こんなに#部屋が快適#になるんだったらもっと早くしておけば良かったとのお声を頂戴しました(*^。^*)ありがとうございます。
- 詳細を見る
-
2021年5月30日
竹原屋本店
- #更に追加窓換気➡感染予防対策('ω')ノ
- #室内換気のコツは、対角線状に窓をオープンにしておくことによって、換気量がナント★17倍★(^。^)y-.。o○になります。ということで、もう1箇所、対角線に結んだドアに、アコーディオン網戸を追加することになりました。
- 詳細を見る
-
2021年5月29日
竹原屋本店
- #窓換気による感染予防対策('ω')ノ
- #ウィルス感染予防には、窓換気が大切です。特にこれから夏場に向け、窓を開放し、外気を取り入れる時間が増えてまいります。害虫などを防ぐ役割も担う、冬季間は収納することによって、汚れや損傷防止にもなります(*^。^*)
- 詳細を見る
-
2021年5月28日
竹原屋本店
- #ガスケット施工PARTⅡ('◇')ゞ
- #屋外に設置してあるキューピクル、扉には「計器類の点検窓」が付いています。網入りガラスが嵌め込んでありますが、くり抜いてある部分に「ガスケットゴム」を使い、ガラスを嵌め込んであります。
- 詳細を見る
-
2021年5月27日
竹原屋本店
- #ガスケット施工にてガラス修理('◇')ゞ
- #キューピクルの「点検窓用ガラス」の修理依頼がありました。開閉扉にガラス押え用の*ジッパーガスケット*を用いて修理をしなければなりません。
- 詳細を見る
-
2021年5月26日
竹原屋本店
- #遮熱・断熱などのフィルム性能も老朽化により低下・・(。´・ω・)?
- #粘着力が下がることでフィルムが剥がれ、汚れや変質によって透明なフィルムの白濁が起こる。飛散防止や防犯などの効果が著しく落ちる。経年劣化により強度が落ち、引っ張っただけで破れてしまう状態になるなど、見た目だけで判断が出来ない、落とし穴が沢山見つかります(;´Д`)
- 詳細を見る
-
2021年5月25日
竹原屋本店
- #外貼り用フィルムの劣化による除去作業・・( *´艸`)
- #長期にわたり使用、「ガラスフィルム劣化」によって何が起こるか?気付けば、粘着力が下がり剥がれてきたり、透明フィルムが変色、白濁などの現象が起こります(。´・ω・)?
- 詳細を見る
-
2021年5月24日
竹原屋本店
- #既存枠を利用して窓改修('ω')ノ
- ガラスを取り外し、既存枠にアルミ製FIX枠を取付、合わせガラスを嵌め込み、四方シールで留める、一連の作業を短時間で進めていきます(^-^)
- 詳細を見る
-
2021年5月23日
竹原屋本店
- #防災安全合せガラスを採用(^O^)/OK!
- #窓ガラスにも災害への備えを(^O^)/大地震や台風などの災害時に、窓ガラスが破損して破片が飛び散ると、ケガなどの「二次災害」につながる恐れがあり、避難の妨げになります。#防災安全合せガラス#は、割れにくく、割れても破片が飛び散らないので、台風、地震、人体のガラス面への衝突事故に対して、高い安全性を発揮し、被害を最小限に抑えることができます(*^。^*)
- 詳細を見る
-
2021年5月22日
竹原屋本店
- ★破損落下の恐れ➡至急現場調査(。´・ω・)?
- 3F部分のガラス破損、至急直して欲しいとの要望のご連絡が入りました。伺ってみると開閉しないFIX窓でした。これは困ったということで、急遽対策を練り、対処方法に関して、提案書を作成、判断を仰ぎました('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年5月21日
竹原屋本店
- ★SD交換後のメンテナンス作業('ω')
- 既存スチールドアの入替え作業後、自主点検後、隙間が気になり、メンテナンス作業をさせて頂きました。こらから梅雨の時期を迎え、外部からの浸水が心配されます。そこで、枠と扉との取り合い部を「気密パッキン」を取り付けることにしました('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2021年5月20日
竹原屋本店
- ★内部建具にも不具合箇所が・・・(;´Д`)
- 外部と併せて、内部建具も点検を行ないました。やはり不具合箇所が見つかりました。作業工程において「台車」を使用するらしく、引戸の下レールが重さで変形しているようです(;'∀')
- 詳細を見る
-
2021年5月19日
竹原屋本店
- ★開口部の点検依頼あり(*^。^*)
- 外部に面する開口部、点検依頼がありました。気になる所は、やはり「網戸」の破損など・・・(;'∀')
- 詳細を見る
-
2021年5月18日
竹原屋本店
- ★約2時間の作業内容('ω')ノ
- 出入り口を閉鎖、短時間で完了するようにとの要請を受け、段取り良く作業を開始します。難点は「パテ」除去作業です➡いかに作業効率を上げて、削り取ることが出来るか・・・(。´・ω・)?
- 詳細を見る