現在の検索条件
都道府県:
リフォーム箇所:
リフォーム理由:
建物種別:
-
2022年5月22日
竹原屋本店
- #Ⅱ期工事👉増設開始(・ω・)ノ
- 永年使い馴染んだ「ポリカパネル型」カーポートを解体させて頂きます👉併せて、折板型カーポートを増設いたします(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年5月21日
竹原屋本店
- #美しい仕上がり👉和障子タイプ('◇')ゞ
- 和室における仕上がり感👉周囲の雰囲気にピッタリ*ニュートラルウッドG*明るい木目柄がナチュラルな風合い(^O^)/
- 詳細を見る
-
2022年5月20日
竹原屋本店
- #ニュートラルウッド色👉すべて統一('◇')ゞ
- 既存窓と内窓のに、「空気の層」を設けることで、室内の環境を快適にコントロール(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年5月19日
竹原屋本店
- #和室👉和障子タイプご提案('◇')ゞ
- 対応窓種👉標準タイプの6種類の中から、あたたかみのある木目柄ニュートラルウッドを和室にご提案させて頂きます('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年5月18日
竹原屋本店
- #外窓👉アタッチペアが装着(=゚ω゚)ノ
- 外部サッシ(単板ガラス)👉アタッチメント付きペアガラスに入れ替えというパターンが多く、*窓機能*そのものを高性能化するという施工方法は、ほとんどありませんでした(^▽^;)
- 詳細を見る
-
2022年5月17日
竹原屋本店
- #洗面所👉内窓ご提案('◇')ゞ
- 北側の洗面所👉内窓設置のご提案、既存開口部廻りを実測、クレセントの出幅と窓枠の大きさを検証、ギリギリ大丈夫(^.^)
- 詳細を見る
-
2022年5月16日
竹原屋本店
- #窓の現調👉梱包用のプチプチ('◇')ゞ
- 一般的に、シート状の緩衝材などが、ガラス面に貼り付けているのは、よく見かけます👉今回も同様のようです(;^ω^)
- 詳細を見る
-
2022年5月15日
竹原屋本店
- #各部屋の現場調査👉窓断熱ご提案('◇')ゞ
- 年間を通して、快適な生活をご提案👉寒さ対策は勿論、夏場の暑さ対策も考慮しながら*窓断熱リフォーム*ご提案(*^-^*)
- 詳細を見る
-
2022年5月14日
竹原屋本店
- #ご相談👉窓断熱リフォーム('◇')ゞ
- 北側の洗面所の窓、部屋が寒い、古い窓👉何とか快適にならないか?どうしたらいいのか?悩んでいらっしゃいました(^^;)
- 詳細を見る
-
2022年5月13日
竹原屋本店
- #気品と風格👉ステンド(オーバル)タイプ扉(^-^)
- 格調高い*ステンドグラス*を採用した「玄関ホール」クリエラスク色が馴染みます👉とても良く映えます(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年5月12日
竹原屋本店
- #仕上げ段階👉終盤へ・・('ω')ノ
- 廃材の搬出、後片付け、室内ドア部品の装着👉いよいよ、最終段階になります('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年5月11日
竹原屋本店
- #1人施工でラクラク👉気持ちよく(・ω・)ノ
- 扉本体の吊り込み、建付け微調整など、3次元丁番の優れ技によって、前後・左右・上下の動きまで、全て完璧に行えます(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年5月10日
竹原屋本店
- #手順に基づき👉正しく施工(・ω・)ノ
- 1人施工で出来る「安心設計」室内ドア「ラシッサ」シリーズ👉扉本体の吊り込みは勿論、専用部材、金具関係まで、全てOKなのが嬉しいです
- 詳細を見る
-
2022年5月9日
竹原屋本店
- #室内ドア枠👉戸当たり装着(^-^)
- 上枠と縦枠に取り付けられた「戸当たり」によって、隣室への明かり漏れや、音漏れを防ぐことが可能になります('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年5月8日
竹原屋本店
- #施工上の注意点👉説明書に基づいて(・ω・)ノ
- 端部ピースの取付、沓摺との取り合い部、ツバ材の取付、他にも同梱部材の「取り扱い説明書」があります👉決められた組立の順番がありますので、遵守してまいります('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年5月7日
竹原屋本店
- #納まり👉ジャストフィット(^。^)y-.。o○
- 組み上がったユニット枠を開口部に宛がいながら、其々、どの程度余裕があるかチェックを行ないます('◇')ゞ
- 詳細を見る
-
2022年5月6日
竹原屋本店
- #お奨め商品👉ラシッサLWB('◇')ゞ
- 本体のデザインと色を組合せながら、雰囲気と色合わせを愉しみながら、選別を行ないました('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年5月5日
竹原屋本店
- #室内ドア枠👉撤去作業(^-^)
- 下地材の取り合い部👉ユニットに、組み上がっている枠、ピンのような釘の先端部で、数か所、押さえているのが判ります(^-^)
- 詳細を見る