【春の花粉・カメムシ対策にも】サニージュ【テラス囲いで洗濯物干し】
2025年3月28日
春になると、洗濯物を外に干したくても、花粉やカメムシの被害が気になりますよね。そんなお悩みを解決するために、天候などに左右されずに洗濯物干しができるテラス囲い「サニージュ」のご紹介です。
春になると花粉やカメムシ被害がいやで洗濯物を外に干せない!
そんなお悩みはありませんか?
春は暖かくなり、洗濯物を外に干したくなる季節。
ですが、花粉症やカメムシ等の虫被害に悩まされる方にとっては、春の洗濯はストレスがたまりがちです。
そこでオススメしたいのが、テラス囲いのリフォームです!

テラス囲いで春の洗濯物干しの不安解消!
①花粉を防ぐ
春の悩みといえば、やはり花粉。
スギやヒノキの花粉が飛び交う季節に、外に洗濯物を干すのは不安ですよね。
テラス囲いを設置すれば、洗濯物が花粉に直接さらされるのを防ぎ、家族全員が安心して使用できるようになります。
花粉症で悩んでいる方にとっても、洗濯物が清潔に保たれるのは大きな安心です。
- ②虫の侵入を防ぐ
- 暖かくなる春には、虫の活動も活発になります。
- 特にカメムシなど被害など近年では問題になっていますよね。
- テラス囲いがあれば、虫が侵入しにくく、洗濯物に虫がつく心配も減少します。
- ③天候に左右されない
- 春は晴れたかと思えば、急に雨が降ることもしばしば。
テラス囲いがあると、雨や風を気にせずに洗濯物を外干しできるので、急な天候の変化に慌てる必要もなくなります。
洗濯物を干しても安心して外出することができます。
④リラックススペースとして活用
テラス囲いは洗濯物を干すだけの場所ではありません。
ガーデニングスペースとして植物を育てたり、趣味のスペースとして読書やお茶を楽しむ場所にもなります。
外の空気を感じながら、春の心地よい時間を過ごすことができる、癒しの空間としても活用できます。
LIXIL「サニージュ」
「サニージュ」はシンプルな構造で価格帯もリーズナブルなテラス囲いです。
1階だけでなく2階のベランダにも後付けすることができます。
バリエーション
①一番人気は「床納まり」タイプ。
段差が少なく、お部屋からひと続きで移動できるので足腰に負担をかけず、快適に使えます。
部屋の延長線上にあるかのような感覚で使用できるので、家の中に広がりを感じさせます。
お子さまの遊びスペースやペットのプレイルームにも。
②「土間納まり」は屋外と繋がるタイプです。
地面の高さとフラットなため、気軽に水を使えるのが特徴です。
ガーデニングが趣味だったり、自転車を外に停めたくない方にはオススメです。
③「ハーフ囲い納まり」(左) / ④「オープン納まり」(右)
⑤造り付けバルコニー納まり 2階(左) / ⑥アルミバルコニー納まり 2階(右)
人気のオプション
目線の高さで作業ができる「上下可動物干し」や、しゃがまずに洗濯物干しができる補助棚も人気です。
テラス囲いのリフォームは、春の洗濯物の悩みを解消してくれるかも。
花粉やカメムシの被害にお困りの方は、ぜひ検討してみてください。
・お見積・現地調査無料
・メールでのお問い合わせは24時間365日受付中
ドア・窓まわり専門リフォーム店REGALO


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
075-634-5310
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~18:00
定休日
土曜、日曜日 祝日
