台風・強風災害🌀【波板交換】
2025年3月17日
バルコニーの屋根を修理させていただきました😊🛠️

建物
戸建て
リフォーム箇所
エクステリア、バルコニー
商品
波板
工期
1日
都道府県
兵庫県
地域
養父市
- 紫外線対策
- 快適
- 安全
- 北近畿
- 京都府
- 福知山市
- 舞鶴市
- 綾部市
- 京丹後市
- 宮津市
- リフォーム
- 波板
- 強風
以前、バルコニーに波板を設置させていただいたお客さまから、
「強風で波板が外れたので修理して欲しい💦」
とご相談がありました。
波板は、カーポートやベランダ、駐輪場の屋根など幅広く使われています✨
薄い素材で扱いやすいため便利ですが、時間が経つと劣化していくので、その際修理や交換が必要になってきます。

波板の大きく分けて、4種類あります!
それぞれ特徴や耐久年数なども異なるので、用途や場所によって素材を使い分けるのがおすすめです🌟
①ポリカーボネート製
→耐久年数7~10年✨
紫外線カット率が高く、物置や車庫の屋根に使われることが多いです😊
⓶ガルバニウム製
→耐久年数15~20年✨
耐食性・耐久性が高く、この4種類の中で一番強度が高いです。
工場や倉庫などの屋根に使われることが多いです😊
③塩化ビニル樹脂製
→耐久年数3~4年
ほかの素材に比べ値段は安いが、耐久性が低い💦長期的の利用は向いてない。
④ガラスネット製
→名前の通り、ガラスネット繊維が組み込まれており強度が高いです!
しかし、個人で扱うには注意が必要。
波板は、経年劣化するため耐久年数がきたら、交換をおすすめしています✨
なぜなら、台風や強風などで波板が外れ、自分の家だけではなく他の家に二次災害が及ぶ可能性もあるからです💦

波板交換は、八鹿アルミにお任せ!
地域に愛され、今年で創業59年を迎えます✨
こうして長く活動できているのには、お客様の信頼と経験が豊富だから🌸
安心してご相談ください!
八鹿アルミでは、ご相談から現地調査、お見積りまで無料となっております🌟
お電話・HPからのお問い合わせ、公式ラインから受け付けております🍀
公式ラインは、24時間受付中です!
会社HP・お問い合わせ
https://yokaalumi.jp/contact
公式ライン
https://lin.ee/6IsySbvm
またインスタでは、施工事例だけじゃなく窓リフォーム豆知識や、エクステリア商品の公開などもしてるので、ぜひ見てください👀✨
インスタグラム⇊
https://www.instagram.com/yokaalumi/
「強風で波板が外れたので修理して欲しい💦」
とご相談がありました。
波板は、カーポートやベランダ、駐輪場の屋根など幅広く使われています✨
薄い素材で扱いやすいため便利ですが、時間が経つと劣化していくので、その際修理や交換が必要になってきます。

波板の大きく分けて、4種類あります!
それぞれ特徴や耐久年数なども異なるので、用途や場所によって素材を使い分けるのがおすすめです🌟
①ポリカーボネート製
→耐久年数7~10年✨
紫外線カット率が高く、物置や車庫の屋根に使われることが多いです😊
⓶ガルバニウム製
→耐久年数15~20年✨
耐食性・耐久性が高く、この4種類の中で一番強度が高いです。
工場や倉庫などの屋根に使われることが多いです😊
③塩化ビニル樹脂製
→耐久年数3~4年
ほかの素材に比べ値段は安いが、耐久性が低い💦長期的の利用は向いてない。
④ガラスネット製
→名前の通り、ガラスネット繊維が組み込まれており強度が高いです!
しかし、個人で扱うには注意が必要。
波板は、経年劣化するため耐久年数がきたら、交換をおすすめしています✨
なぜなら、台風や強風などで波板が外れ、自分の家だけではなく他の家に二次災害が及ぶ可能性もあるからです💦

波板交換は、八鹿アルミにお任せ!
地域に愛され、今年で創業59年を迎えます✨
こうして長く活動できているのには、お客様の信頼と経験が豊富だから🌸
安心してご相談ください!
八鹿アルミでは、ご相談から現地調査、お見積りまで無料となっております🌟
お電話・HPからのお問い合わせ、公式ラインから受け付けております🍀
公式ラインは、24時間受付中です!
会社HP・お問い合わせ
https://yokaalumi.jp/contact
公式ライン
https://lin.ee/6IsySbvm
またインスタでは、施工事例だけじゃなく窓リフォーム豆知識や、エクステリア商品の公開などもしてるので、ぜひ見てください👀✨
インスタグラム⇊
https://www.instagram.com/yokaalumi/
施工前
Before

強風によって、屋根の半分ほどが取れてしまっています💦
施工後
After

キレイに修理出来ました✨
これで安心して、使うことができますね😊
これで安心して、使うことができますね😊


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
079-662-3110
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日 祝日 第2・4土曜日 年末年始
