すまいの健康・快適だより 3月号
2025年3月1日
被害にあう前に!狙われやすい窓の防犯対策
住宅の侵入経路として狙われやすい「窓」。窓ガラスを破壊して住宅に押し入るなど悪質な手口による事件が発生しています。「カギのかけ忘れ」からの侵入が一番多く、二番目の「ガラス破り」は普通のガラスは簡単に破壊できる、大半がクレセントだけの1ロックなので、手に入る穴が空いたら侵入が簡単なのが原因です。
侵入されにくい工夫をすることが防犯対策のカギとなります。例えば、内窓を取り付ければ2ロックに。窓が二重なら侵入までに時間がかかるため、侵入をあきらめさせる心理効果も期待できます。また、2ロックの窓に取り替えることでも防犯性はアップします。「安全合わせガラス」にするとさらに防犯効果が高まります。
断熱性能の高い窓リフォームなら補助金対象になります。お得な補助金を活用できるチャンスなので、この機会にぜひご検討ください。



お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
099-477-0837
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祝日
