長く地域を見守ってきた地主神社、LIXILの力で快適空間に大変身!
2025年3月25日
地主神社の老朽化した縁台と内部をLIXIL製品でリフォーム。地域住民が集う快適な空間に生まれ変わりました。

建物
非住宅
築年数
41年以上
リフォーム箇所
窓、エクステリア、店舗引戸
商品
樹ら楽ステージ、店舗引戸内付型
予算
70万円
※施工当時の価格です
※施工当時の価格です
工期
3日
都道府県
兵庫県
地域
淡路市
- 快適
- デザイン
- 地主神社
- リフォーム
- LIXIL樹ら楽ステージ
- LIXIL店舗引戸
- 組込格子井桁
- ポリカーボネートプレート
- 快適空間
- 地域住民の憩いの場
- 神社リフォーム
- 縁台改修
皆様こんにちは!
今回は、地域の方々に長く愛されてきた地主神社のリフォーム事例をご紹介します。
長年、地域の皆様を見守ってきたという由緒ある神社ですが、風雨の影響を受け、縁台の老朽化や内部の吹きっさらしが課題となっていました。
「地域の方々が集う大切な場所だからこそ、皆が気持ちよく過ごせる空間にしたい」という地域の皆様の熱い想いを胸に、今回のリフォームがスタートしました!
地主神社とは?
地主神社は、その土地の守り神様をお祀りする神社です。
地域によっては、「氏神様」や「鎮守様」とも呼ばれています。
地域の方々の心の拠り所として、お祭りやイベントなどが開催されています。
リフォーム概要:LIXILの技術で快適空間を実現!
今回のリフォームでは、以下の内容で工事を行いました。
- 縁台の改修:LIXILの樹ら楽ステージを採用
- 内部の仕切り:LIXILの店舗引戸内付型を採用(組込格子井桁、ポリカーボネートプレート)
工期は約3日、費用は70万円でした。
施工前
Before






こちらが施工前の地主神社です。
歴史を感じる趣のある佇まいですが、長年風雨にさらされた縁台は老朽化が進み、内部は吹きっさらしで、冬は寒く、夏は虫が入ってくるなど、快適に過ごせる空間とは言えませんでした。
歴史を感じる趣のある佇まいですが、長年風雨にさらされた縁台は老朽化が進み、内部は吹きっさらしで、冬は寒く、夏は虫が入ってくるなど、快適に過ごせる空間とは言えませんでした。
施工後
After







こちらがリフォーム後の地主神社です。
LIXILの樹ら楽ステージを採用した縁台は、耐久性に優れ、美しい木目調で神社の雰囲気に調和しています。
また、LIXILの店舗引戸内付型を採用したことで、内部は快適な空間に生まれ変わりました。
組込格子井桁とポリカーボネートプレートは、神社の雰囲気を損なわず、安全性も確保しています。
LIXILの樹ら楽ステージを採用した縁台は、耐久性に優れ、美しい木目調で神社の雰囲気に調和しています。
また、LIXILの店舗引戸内付型を採用したことで、内部は快適な空間に生まれ変わりました。
組込格子井桁とポリカーボネートプレートは、神社の雰囲気を損なわず、安全性も確保しています。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0799-64-0333
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
年末年始 夏季休暇 GW
