店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ダルパ札幌

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0120-02-1158

結露はなぜ起こる?「家族と家の健康」のために断熱対策がおすすめ!

2025年1月31日

窓の結露で悩まされていませんか? 結露はなぜおこるのか?その原因と対策をご紹介します。

結露はなぜ起こる?「家族と家の健康」のために断熱対策がおすすめ! ダルパ札幌のブログ 写真1
 

冬になると発生しやすくなる、窓の結露。
拭いても拭いても発生する結露に悩まされていませんか?
 
リフォームプロショップ マド本舗ダルパ札幌です。
 
結露は、空気の温度差で発生します。
家の中で結露が起こりやすい場所は、温度差が大きく、湿気が多く、空気が滞留しやすい場所
窓が結露するのは、外気温の影響を受けて冷たくなりやすいからなんです。
 
結露はなぜ起こる?「家族と家の健康」のために断熱対策がおすすめ! ダルパ札幌のブログ 写真2
 
結露を放置すると、カビやダニの発生により、
アレルギー疾患、呼吸器疾患、家の木材が腐食して強度が落ちるなど、
大切な家族にも建物にも悪影響を及ぼす可能性があります。
 
結露を放置して家族の健康や家の寿命にも影響を及ぼす前に、
適切な対応が必要なんです。
 
 
部屋の温度差を無くす窓リフォーム
結露はなぜ起こる?「家族と家の健康」のために断熱対策がおすすめ! ダルパ札幌のブログ 写真3
 
室内外の気温差が大きくなるほど、結露が生じやすい環境となります。
家の中の熱を最も逃がしている窓やドアの断熱性能を高めれば、
結露の発生を大幅に抑えることができます
 
 
結露改善した樹脂窓EWの施工事例
結露はなぜ起こる?「家族と家の健康」のために断熱対策がおすすめ! ダルパ札幌のブログ 写真4

既存の窓は、樹脂サッシ複層ガラスの窓でした。
経年による断熱性能の衰えで、結露が発生してしまっていました。
 

断熱性能が高い、樹脂窓EWトリプルガラス仕様の外窓に交換し
結露を改善されたこちらのリフォームの詳細は、
 
マド本舗ダルパ施工事例でご覧いただけます。
結露はなぜ起こる?「家族と家の健康」のために断熱対策がおすすめ! ダルパ札幌のブログ 写真5
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0120-02-1158
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:30 12月~3月は 8:30~17:00

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始休暇 お盆休暇

北海道札幌市北区新琴似町1157-11