店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

下川原アルミ工業

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0144-36-0125

物置ドア取り替えました

2025年4月9日

物置ドアは、玄関ドアのような頑丈さはないため、 衝撃(今回は強風)に弱いです。 製品代もお安いので、お取り替えも安価にできるという メリットもありますけどね。

下川原アルミ工業の物置ドア取り替えました施工事例写真1
建物
非住宅
リフォーム箇所
勝手口ドア
商品
ロンカラーガラスドア
工期
1日
都道府県
北海道
地域
苫小牧市
  • 紫外線対策
  • 破損
  • プレハブ
  • 物置
  • ドア
  • 強風
  • 自然災害
  • 風で壊れた
倉庫として使っているプレハブのドアが
強風にあおられ破損。

直そうと思ったら、
補強材を足したりして直せるのですが、
・手間がかかる=費用(手間賃)がかかる
・つぎはぎ感も出て、見た目もよくない

ということで、
お取り替えすることになりました。

施工前

Before

下川原アルミ工業の物置ドア取り替えましたの施工前の写真1
下川原アルミ工業の物置ドア取り替えましたの施工前の写真2
下川原アルミ工業の物置ドア取り替えましたの施工前の写真3
風に強い日のドアの開閉は要注意です!
特に物置ドア。

本体自体も軽いため、簡単にあおられてしまいます。

あおられた結果、
こちらのお客様のドアは、
丁番(蝶番、ちょうつがい、とも言います)が、
壁側の枠からベリッとはがれてしまいました。

ドアと枠をくっつける部品である丁番が壊れてしまったので、
もちろん、ドアとしての機能は果たしません・・・。
交換するまでは、出入りするたびに扉を枠内にはめ込んでいました。

施工後

After

下川原アルミ工業の物置ドア取り替えましたの施工後の写真1
下川原アルミ工業の物置ドア取り替えましたの施工後の写真2
下川原アルミ工業の物置ドア取り替えましたの施工後の写真3
前のドアの枠を取り外すと、
その枠を止めていた木枠まで補修が必要になるため、
本体だけを取り外し、
新しいドアを枠ごと組込みました。

メリットは費用面と工事にかかる時間が短く済むこと。

デメリットは、元々の枠の分、少しドアが小さくなること。

今回のドアの場合、さほど実感はないくらいだと思いますが。



今後の強風対策で、
普段より、枠はしっかりめに取付けをして、
さらにコーキングもして押さえました。

それでも自然の力にはなかなか抗えないので、
風に強い日にはドアノブを離さない、
最後まで締め切ることなど心がけていただくようお願いしました。

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0144-36-0125
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:30 1月~3月末までは終業時間17:00

定休日

(4月~12月)第2・4.5土曜及び日曜 (1月~3月)土・日・祝日 (他)年末年始 GW お盆

北海道苫小牧市汐見町2丁目13番1号