店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ?

2025年4月23日

開き戸・引き戸・親子ドア・片袖ドアなど、代表的な玄関ドアの種類とそれぞれのメリットを紹介。

目次

  1. 1.はじめに:玄関ドア選びが暮らしを変える

  2. 2.玄関ドアの代表的な4種類

  3.      各ドアタイプのメリット・デメリット  

  4.     - 片開きドア(片開き戸)  - 親子ドア  

  5.     - 片袖ドア・両袖ドア  - 引き戸(スライドドア)

  6. 3.玄関ドアを選ぶときのチェックポイント  - 素材による違いも考慮しよう

  7. 4.まとめ:暮らしに合った玄関ドアで快適な毎日を


1. はじめに:玄関ドア選びが暮らしを変える

玄関は「家の顔」といわれ、家族や来客を迎える大切な場所。その中でも「玄関ドア」は、見た目の印象はもちろん、防犯性や断熱性、使いやすさにも直結します。

ですが、「どんなドアを選べばいいの?」「種類が多すぎて違いがわからない…」と感じる方も多いのではないでしょうか?

このコラムでは、代表的な玄関ドアの種類をわかりやすく比較し、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に解説。あなたの家にぴったりなドア選びをサポートします。


2. 玄関ドアの代表的な4種類

住宅用の玄関ドアには大きく分けて以下の4種類があります。

  • ・片開きドア(片開き戸)

  • ・親子ドア

  • ・片袖・両袖ドア

  • ・引き戸(スライドドア)

これらは「開き方」の違いによる分類で、見た目だけでなく、使い勝手やスペース効率にも関わります。


3. 各ドアタイプのメリット・デメリット

● 片開きドア(片開き戸)

特徴:最もスタンダードなタイプで、1枚のドアが一方向に開く構造です。

メリット

  • ・シンプルで設置しやすい

  • ・費用が比較的安い

  • ・デザインが豊富で選びやすい

デメリット

  • ・ドアを開けるスペースが必要

  • ・大きな荷物の搬入はやや不便

こんな家庭におすすめ: 標準的な広さの戸建てやマンション。コストを抑えたい方に。


● 親子ドア

特徴:大きなドア(親)と小さなドア(子)の2枚が並んで設置され、通常は親扉だけを使用します。

メリット

  • ・子扉を開ければ開口部が広くなり、大きな荷物の出し入れがスムーズ

  • ・高級感がありデザイン性も◎

デメリット

  • ・費用がやや高め

  • ・子扉の使用頻度は少ない家庭も多い

  • ・子扉との隙間により断熱性がやや低下する場合も

こんな家庭におすすめ: 将来のバリアフリーや引っ越しの際の大きな家具搬入を考慮したい方に。


● 片袖ドア・両袖ドア

特徴:ドアの横に「袖ガラス(固定されたガラス窓)」が付いているタイプ。片側に1枚(片袖)、両側に2枚(両袖)あります。

メリット

  • ・採光性があり、玄関が明るくなる

  • ・高級感のある外観を演出できる

デメリット

  • ・実際に通れる幅は片開きドアとほぼ同じ

  • ・ガラス部分の断熱性・防音性に注意

  • ・メンテナンスがやや手間(ガラスの掃除など)

こんな家庭におすすめ: 玄関を明るくしたい方や、外観デザインにこだわりたい方。


● 引き戸(スライドドア)

特徴:ドアが横にスライドして開閉する形式。昔ながらの日本家屋や高齢者向け住宅でもよく使われます。

メリット

  • ・開け閉めにスペースが不要

  • ・ベビーカーや車椅子でも出入りしやすい

  • ・開き戸よりも軽い力で開閉できる

デメリット

  • ・密閉性がやや低く、断熱・防音性能に注意

  • ・開閉時に「ゴロゴロ」と音が出る場合がある

  • ・壁の一部をスライドスペースとして使うため、家具配置などに制約が出やすい

こんな家庭におすすめ: 高齢者のいる家庭、玄関前のスペースが狭い住宅。


4. 玄関ドアを選ぶときのチェックポイント

ドアの「形」だけでなく、以下のポイントも重要です。

● 防犯性能

ピッキング対策や二重ロック、スマートキー対応など、防犯性能は必ずチェックしましょう。

● 断熱性・気密性

玄関から熱が逃げやすいため、断熱材入りのドアを選ぶことで冷暖房の効率がアップします。

● メンテナンス性

掃除のしやすさや耐久性も意識すると、長く快適に使えます。


💡素材による違いも考慮しよう

玄関ドアは「素材」によって性能が大きく変わります。

  • ●木製ドア:重厚感があり高級感も◎。ただし、雨や湿気には注意が必要。定期的な塗装などメンテナンスが必要です。

  • ●アルミ製ドア:軽くて錆びにくく、メンテナンスも簡単。断熱性は樹脂材などと比べるとやや劣りますが、価格とのバランスが良い。

  • ●複合材(アルミ+断熱材など):アルミの表面に断熱材を挟んだタイプは、見た目と機能性を両立した高性能モデルが多くおすすめ。


5. まとめ:暮らしに合った玄関ドアで快適な毎日を

玄関ドア選びは、「デザイン」や「価格」だけで決めるのではなく、家族構成やライフスタイル、防犯性、断熱性などをしっかり考慮することが大切です。

特に、玄関まわりのリフォームを検討している方にとって、ドアの選び方ひとつで「毎日の出入りが楽になる」「光が差し込んで気分が明るくなる」といったメリットが実感できるはずです。

将来を見据えたドア選びで、今よりもっと快適で安心な住まいを手に入れましょう!

 

 

玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ? トータスエステートのブログ 写真1

玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ? トータスエステートのブログ 写真2

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINE公式アカウントができました✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ? トータスエステートのブログ 写真3

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ? トータスエステートのブログ 写真4お問い合わせフォーム玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ? トータスエステートのブログ 写真5
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
玄関ドアの種類と特徴を徹底比較|あなたの家に最適なドアはどれ? トータスエステートのブログ 写真6 082-516-5885
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22