店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは?

2025年2月26日

輸入玄関ドアの特徴・種類を解説!

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは? トータスエステートのブログ 写真1

目次

  1. 1.輸入玄関ドアとは?
  2. 2.日本製の玄関ドアとの違い
  3. 3.輸入玄関ドアの主な種類と特徴
  4. 4.輸入玄関ドアを取り入れる際の注意点
  5. 5.まとめ

 

 

1. 輸入玄関ドアとは?

輸入玄関ドアとは、海外から輸入された玄関用のドアのことです。主にアメリカやヨーロッパのデザインが人気で、日本の玄関ドアとは異なる素材やデザインが採用されています。おしゃれで個性的な玄関を演出できることから、こだわりのある住宅に取り入れられることが増えています。

 

 

2. 日本製の玄関ドアとの違い

輸入玄関ドアと日本製の玄関ドアには、次のような違いがあります。

🚪デザインの違い

輸入ドアは装飾が豊かで個性的なデザインが多いです。

例えば、アイアンの装飾やステンドグラスが入ったドアが人気です。

しかしながら、木目やスチールなど素材を生かしたシンプルなデザインのものもあります。

 

🚪サイズの違い

海外の住宅では大きな玄関ドアが一般的なため、輸入ドアは日本製よりも大きめのものが多いです。

そのため、取り付ける際には玄関のサイズ調整が必要になる場合があります。

 

🚪素材の違い

日本の玄関ドアはアルミ製が多いですが、輸入ドアは木製やスチール製が主流です。

特に北欧やアメリカのドアは、重厚な無垢材を使用したものが人気です。

 

 

3. 輸入玄関ドアの主な種類と特徴

輸入玄関ドアにはさまざまな種類があります。ここでは代表的な3つのタイプを紹介します。

 

🌳木製ドア(ウッドドア)

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは? トータスエステートのブログ 写真2

温かみがあり、クラシックな雰囲気を演出できます。

  • 特徴:高級感があり、ナチュラルなデザインが魅力
  • 注意点:定期的な塗装や防水対策が必要
  •  

🌳アイアン入りドア

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは? トータスエステートのブログ 写真3

アンティーク調のデザインが多く、おしゃれな洋風住宅にぴったり。

  • 特徴:装飾性が高く、重厚感がある
  • 注意点:鉄部分が錆びないようメンテナンスが必要
  •  

●スチール製ドア

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは? トータスエステートのブログ 写真4

耐久性が高く、防犯性に優れたドア。アメリカの住宅ではよく使われています。

  • 特徴:頑丈で長持ちしやすい
  • 注意点:金属特有の冷たさを感じることがある
  •  

4. 輸入玄関ドアを取り入れる際の注意点

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは? トータスエステートのブログ 写真5

輸入玄関ドアを家に取り入れる際には、次の点に注意しましょう。

  1. 👆サイズの確認:輸入ドアは日本の標準サイズと異なるため、調整が必要な場合があります。
  2. 👆気候との相性:木製ドアは湿気の多い日本の気候では反りやすいので、防水加工が重要です。
  3. 👆ドアノブや鍵の仕様:輸入ドアの鍵は日本の規格と違うことがあるため、防犯性を考えたカスタマイズが必要です。
  4.  

5. まとめ

輸入玄関ドアはデザインが豊富で、おしゃれな家を演出するのに最適です。

日本製のドアとはサイズや素材が異なるため、設置前にしっかり確認しましょう。

自分の家に合ったドアを選んで、理想の玄関を作りましょう!

 

❝健康・快適は窓から❞

輸入玄関ドアとは?日本製との違いは? トータスエステートのブログ 写真6

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22