玄関ドア・引戸の価格相場と選び方ガイド
2025年2月22日
玄関ドア・引戸の価格と選び方|はつり替え工法とカバー工法をわかりやすく解説
目次
- 1.玄関ドア・引戸の価格相場
- 2.玄関ドア・引戸の選び方
- 3.交換方法の2つの工法:はつり替え工法とカバー工法
- 4.まとめ:広島市の窓・扉専門店からのアドバイス
1. 玄関ドア・引戸の価格相場
玄関ドアや玄関引戸の価格は、素材やデザイン、機能によって異なります。
まずはおおまかな目安を見てみましょう。
- ●玄関ドア:普通の木やアルミのドア本体は15万円〜30万円くらいです。高機能なものやデザインにこだわったものは、30万円〜50万円になります。
- ●引戸:引戸は使用によって金額のバラつきが大きいので、本体は価格は15万円〜35万円が一般的。高機能タイプや特別なサイズの場合は、40万円〜60万円になることもあります。
玄関ドアや玄関引戸は選ぶ素材やデザイン、機能によって価格が変わります。
リフォームの場合は予算と改善したいポイントに合わせて商品を選びましょう。
2. 玄関ドア・引戸の選び方
玄関ドアや引戸を選ぶときに考えるべきポイントは次の3つです。
1. デザイン
玄関ドアは家の「顔」とも言われる大切な部分。外観に合ったデザインを選ぶことが大事です。シンプルなものから、クラシックなデザイン、モダンなスタイルまでたくさんの種類があります。
👉あわせて読みたい:おしゃれな玄関ドア!実例シミュレーター紹介
2. セキュリティ(安全性)
ドアは家の防犯を守るために重要な役割を持っています。強靭なロックや、防犯ガラスが使われているドアを選ぶと、家の安全が高まります。
3. 断熱性と防音性
冬に寒さ・夏の暑さをを防いだり、外の音を遮断したりするために、断熱性や防音性が高いドアを選ぶと、もっと快適な生活ができます。快適な暮らしのためには大切なポイントです。
3. 2つの交換方法:はつり替え工法とカバー工法
玄関ドアを交換する方法は2つあります。それぞれの方法を知って、自分に合った工事方法を選びましょう。
●はつり替え工法
古いドアを枠ごと完全に取り外して、新しい枠とドアを取り付ける方法です。
-
メリット:
- 下地から組み直すこともできるので建付けの悪くなった玄関も安心です。
- 隙間がなくなるので、断熱や防音が良くなります。
-
デメリット:
- 外壁にも手をかけるため、多業種の協力が必要で工事が長くなり、費用も高くなることがあります。
●カバー工法
扉部分を撤去し古い枠の上から新しいドアの枠をかぶせる方法です。既存の枠を使うため、工事が1日で済みます。
-
メリット:
- 工事が1日で終わり、費用も抑えられます。
- 電気錠の搭載や防犯性も断熱性も新築住宅と同等のものが選べます。
- 👉動画で紹介【便利な電気錠】
-
デメリット:
-
- 既存の玄関よりひと回り小さな玄関になります。
- 足元に立ち上がりが発生するため中から外へほうきで掃き出すような掃除はできなくなります。
- 施工できる業者が限られます。信頼できる業者に依頼してください。


4. まとめ:広島市の窓・扉専門店からのアドバイス
玄関ドアや引戸は、家の見た目や快適性、セキュリティを大きく左右する部分です。交換方法として「はつり替え工法」と「カバー工法」の2つがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
どちらの方法が適しているか、またどんなドアを選べば良いか、広島市の窓・扉専門店として、あなたにぴったりな提案をいたします。予算や希望に合ったドアを選び、快適で安全な住まいを作りましょう!
ぜひ、お気軽にご相談ください。
👇リフォームをご検討されている方はこちらをお試しください👇
LINE公式アカウントができました✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉
健康・快適は窓から


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
082-516-5885
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)
