サッシの上の小さな窓 欄間のある暮らし:和の美しさを楽しもう!
2025年1月27日
欄間は和風建築の魅力的な要素で、自然光や風を取り入れる役割を持っています。現代では減少傾向にありますが、実用性と美しさを兼ね備えた欄間の魅力を再発見し、あなたの暮らしに取り入れてみませんか?
目次
1.欄間とは?
2.和風建築と欄間の関係
3.現代建築における欄間の減少
4.欄間の実用性と美しさ
5.これからの欄間の可能性
- 1.欄間とは?
皆さん、欄間(らんま)ってご存知ですか?サッシの上にある小さな窓のことを指します。特に和風建築では、家の美しさを引き立てる素敵な存在でした。風通しを良くしつつ、自然光を取り入れる役割を果たしていたのです。
- 2.和風建築と欄間の関係
かつては和風の建物に多く見られた欄間。そのデザインは、室内に柔らかな光を注ぎ、通風も助けてくれました。また、住まう人にとっては、外の景色を楽しむ小窓のような存在でもあったのです。このように、欄間は日本の住まいの文化を深く反映していました。
- 3.現代建築における欄間の減少
しかし、時代とともに欄間は姿を消しつつあります。新しいサッシメーカーでは、欄間付きの製品がほとんど見られなくなりました。高性能なサッシが主流となり、和風建築自体も減少しているからです。玄関ドアや引戸も、かつてのような美しいデザインが失われつつあります。
- 4.欄間の実用性と美しさ
それでも、欄間には実用的な魅力がありますよね。少しだけ換気をしたい時や、防犯のためにガラスなしのドアにしたいけれど、明るさも取り入れたいときには、欄間が大活躍します。美しいデザインでありながら、機能性も兼ね備えた素敵な存在です。
- 5.これからの欄間の可能性
これからも、欄間の良さを見直していくことが大切だと感じます。和風建築だけでなく、南欧風の可愛らしい家でも、欄間のデザインを取り入れれば、また違った魅力を引き出せるのではないでしょうか。私たちサッシ屋も、「欄間」という言葉を大切にし、ひらがなやカタカナで表現しています。これからも、欄間の魅力を広めていければと思っています。
少しでも、欄間の魅力を感じていただけたら嬉しいです。あなたのお住まいにも、ぜひ取り入れてみてくださいね。




お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
082-516-5885
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)
