店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆

2025年1月16日

窓リフォームで断熱・防音性能向上!内窓設置と外窓交換を詳しく解説

 

目 次

  1. 1.マンションの窓リフォームとは?
  2. 2.内窓設置と外窓交換の違い
  3. 3.外窓交換に必要な手続き
  4. 4.窓リフォームのメリット

 

マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真1マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真2

 

1. マンションの窓リフォームとは?

マンションの窓リフォームとは、既存の窓を改良することで、住環境を改善する工事のことです。

断熱性や防音性を高めたり、結露を防いだりするために行われます。

窓リフォームには主に「内窓設置」と「外窓交換」の2種類があります。

それぞれの特徴や手続きについて詳しく見ていきましょう。

 

 

2. 内窓設置と外窓交換の違い

窓リフォームには、以下の2つの方法があります。 

 

内窓設置

マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真3マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真4

内窓設置は、既存の窓の内側に新しい窓を追加する工事です。

断熱性・防音性が高まり、結露防止にも効果的です。

工事は比較的簡単で、管理組合の許可が不要な場合が多いため、手軽に始められるのが特徴です。

 

外窓交換

マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真5マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真6

外窓交換は、既存の窓を取り外し、新しい窓に取り替える方法です。

断熱性や遮音性を根本的に改善できるのがメリットですが、

工事の規模が大きくなるため費用が高くなることもあります。

また、マンションの外観に影響を与えるため、管理組合の許可が必要です。

 

 

3. 外窓交換に必要な手続き

マンションで外窓交換を行う場合は、管理組合の許可を得る必要があります。

以下の手順を踏むのが一般的です。

※異なる場合もありますので、お住まいのマンション管理組合にご相談ください。

  1.  
  2. ●管理規約の確認:
    窓の改修工事が管理規約でどう扱われているかを確認しましょう。

  3.  
  4. ●工事内容の申請:
    工事計画書や図面を作成し、管理組合に提出します。

  5.  
  6. ●総会での承認:
    提案が総会で承認されれば、工事を進めることができます。

管理組合への相談は早めに行うことが重要です。

 

 

4. 窓リフォームのメリット

窓リフォームには多くのメリットがあります。

  •  
  • 👛断熱性の向上…冷暖房効率が上がり、光熱費を削減できます。

  •  
  • 👂防音性の向上…外の騒音が軽減され、快適な室内環境を実現します。

  •  
  • 💧結露防止…特に冬場の結露を抑え、カビやダニの発生を防ぎます。

  •  
  • 🛏住環境の向上…快適性が高まることで、日々の生活がより快適になります。

 

マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真7マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真8

 

マンションの窓リフォームは、住み心地を大幅に改善する素晴らしい選択肢です。

内窓設置や外窓交換、それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

管理組合の手続きも含め、計画的に進めることが成功のカギです!

 

 

❝健康・快適は窓から❞

マンションの窓も新しく!窓リフォームで住み心地アップ👆 トータスエステートのブログ 写真9

 

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22