「フワフワプカプカ」が好き過ぎるwwwwww
2025年2月15日
わかりみが深い
「わかりみが深い」
やはり日本語は面白く日々変化してて、おもろいですね。
あと三つ子の魂百までとも思うのは間違えやすい漢字の読み書きを
分かりやすく教えて下さった各先生には感謝と憤慨が有り。
「網」アミは海に入れなくなるから「亡」
「綱」ツナ引きは陸でするから「岡」
ユーモアある先生だったな( ´∀` )
逆は「言及」
みんなゲンキュウと読むがゴンキュウです!!!言い切ってた先生の圧のお陰で
「ごんきゅう」だとずっと思っていてテレビなど観て違和感だったが
ゴンキュウが誤りらしく(;^ω^)<なんやし(オコ)
結局のところ「変わり者」だったらしく本人は至って真面目にやってるんですが。
そりゃあ親も先生も頭を抱えたのかと、今更ながら猛省しますが、世に出れば
もっともっと面白い方がおって。多様性も受け入れられて。
何ならまだまだ自分は努力が足りないと思うので、出来なかった事を
もう一度チャレンジしてみようと「まきす」買って数週間放置wwww
やっと・・・・やっと・・・・ ま、、、まけた・・・・喜々

ハミ出ず。割れず。やったー!!!!

切り口もキレイ!!!(レクチャー通り1回1回包丁を濡らして切る)
具も真ん中に来てる!!!言及(ゲンキュウ)するならば(使ってみたいだけww)
巻き終わりが中に入ってしまったから、もう少し米を攻めても良かった事。
もっと具を入れても良かった事。もっと具を豪華にすれば良かった事ww
家に有るもので、巻きずしランチなんて贅沢~☆彡

そうして出来た「打首にハマった人が作る弁当」

見つけたら買わずにいられない衝動!!!

息子氏にはコレと、先ほどのコレ。

仕事の日はダイエットしたいとの事で主人にはコレ。

草月や己書と、自由にさせてくれる絵画教室のお陰様で
少数派の感性も生き易い世の中になり楽しいです( ´∀` )
その感性も展示会に出展したり、入賞したり仲間が出来て
巻きずしの巻き方をレクチャーして頂き、
結果。太巻きが負けるようになって嬉しいです!!!!!( ´∀` )
普通の人が出来る事ができたー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0776-21-8475
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
