店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

エイプリルフール🤥

2025年4月1日

楽しいジョークで遊びましょう!

「開口一番!」吉村硝子です。
 
本日、4月1日は「エイプリルフール」!!
エイプリルフールについて調べてみましたー!
 

【エイプリルフールとは?】

この日は「嘘をついてもいい日」として知られ、毎年さまざまなユーモアあふれるジョークが世界中で話題になります。

エイプリルフールの起源や世界各国のユニークな習慣、過去の有名なジョーク事例、そしてエイプリルフールを楽しむコツまで紹介します!

エイプリルフール🤥 吉村硝子のブログ 写真1


 

【エイプリルフールの起源とは?】

エイプリルフールの起源には諸説ありますが、代表的な3つの説をご紹介します。

 

📜 フランスの暦変更説

16世紀のフランスでは、新年の始まりが3月25日から1月1日に変更されました。

しかし、古い暦を使い続けた人たちがからかわれ、嘘の贈り物を送られるようになったのがエイプリルフールの起源だとされています。

 

🎭 古代ローマの祭り説

ローマ時代には「ヒラリア(Hilaria)」という祭りがあり、仮面をかぶってふざける習慣がありました。

これが現代のエイプリルフールの由来になった可能性があると言われています。

 

🌸 インドの春祭り説

インドの「ホーリー祭」では、色粉をかけ合いながら冗談を言い合う文化があります。

これがヨーロッパに伝わり、エイプリルフールの起源の一説になったとも考えられています。

 

エイプリルフールの歴史を知ることで、より一層このイベントを楽しめるのではないでしょうか?

エイプリルフール🤥 吉村硝子のブログ 写真2

 

世界のエイプリルフールのユニークな習慣

 

🌎 フランス:「ポワソン・ダブリル」

フランスでは、子どもたちが紙で作った魚を友達の背中にこっそり貼る遊びをします。

この習慣は「4月の魚(ポワソン・ダブリル)」と呼ばれ、伝統的ないたずらとして知られています。

 

🌎イギリス・カナダ:午前中限定のジョーク!

エイプリルフールのジョークは正午までに仕掛けないといけないルールがあります。

午後に嘘をつくと「フール(バカ)」とされてしまいます。

 

🏴 スコットランド:2日間続くいたずらの日

スコットランドではエイプリルフールは2日間続き、2日目は「尻の日(Taily Day)」と呼ばれ、相手の背中に「Kick Me(蹴って)」という紙を貼るいたずらが定番です。

 

🗾日本:企業のエイプリルフール広告が話題!

日本では一般の人がいたずらをするより、企業がユニークなジョーク広告を発表するのが主流です。

例えば「Googleマップがドラクエ風になる」「カップヌードルの新フレーバーが登場!」など、毎年話題のエイプリルフールネタがSNSで拡散されています。

エイプリルフール🤥 吉村硝子のブログ 写真3


 

歴史に残る有名なエイプリルフールのジョーク

 

🎥 BBCの「空飛ぶペンギン」(2008年)

イギリスのBBCが「ペンギンが飛ぶようになった!」というフェイクニュースを流し、映像まで制作されました。

多くの視聴者が信じてしまいました。

 

🌏 Googleのエイプリルフール企画

Googleは毎年ユニークなエイプリルフールネタを発表!

例えば「Gmailが自動返信ロボットを搭載」や「検索画面が逆さまになる」など、遊び心満載の企画が話題です。

 

🍝 スイスの「スパゲッティの木」(1957年)

BBCが「スイスの農家がスパゲッティを木から収穫する様子」をニュースで放送し、多くの人が信じてしまいました。

 


 

エイプリルフールを楽しむための3つのルール

 

1️⃣ 悪意のある嘘はNG!(人を傷つけたり、不安にさせるジョークは避ける)

2️⃣ ジョークは当日中に終わらせる(翌日まで引っ張らないのがマナー)

3️⃣ ネタバレをしっかり伝える(嘘をついた後は「エイプリルフールでした!」と明かしましょう)

 

エイプリルフールは、みんなが笑顔になれるユーモアの日。上手に活用して、楽しいジョークで1日を彩りましょう!

それでは、皆さんの面白いエイプリルフールの体験談があれば、ぜひコメントで教えてくださいね♪

 

🎉 ハッピー・エイプリルフール! 🎭✨

 

以上、正直者の投稿者Tでした!

次回もお楽しみにー!!

 

エイプリルフール🤥 吉村硝子のブログ 写真4

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1