和風玄関引戸 船橋市の玄関引き戸リフォーム
2023年5月15日
「玄関ドアは簡単にリフォーム出来る。」今では当たり前になりました。1日で完了するリフォーム。玄関ドア、玄関引き戸のリフォームは常に人気です。

建物
戸建て
リフォーム箇所
玄関引戸
商品
LIXIL
工期
1日
都道府県
千葉県
地域
船橋市
- 防犯
- 快適
- デザイン
今回の玄関引き戸リフォームは、和風引き戸から和風引き戸へのリフォームです。
施工前
Before

リフォーム前のデザインも個人的には、なかなか好きなんですけどね。昔ながらの細かい縦格子、そして引き戸の上にある固定硝子。余談ですが、これを「ランマ(欄間)」と呼びます。「ランマ」があると引戸部分の高さが低くなるため、最近では「ランマ」無しが主流になりました。
窓も同じで昔は「ランマ」付きが主流でした。そもそも「ランマ」は何故あるのでしょうか。昔の日本家屋は和室が主流でした。そして、和室には「長押(なげし)」なるものがあります。「長押」は天井から40センチくらい下にある、木の枠のようなものです。「長押」に賞状や絵画を置いたり、ハンガーを引っ掛けたりした覚えがあるのではないでしょうか。
そもそも「長押」は、柱と柱を繋ぐ大切な構造材だったのですが、建築工法が進化したことや、和室がなくなり洋室が主流になってからは、皆無となりました。ちなみに、マンションの和室に付いている「長押」っぽいアレは、なんちゃって長押ですよ。
と言うことで、今回の玄関引き戸も、ランマ無しにいたしました。
窓も同じで昔は「ランマ」付きが主流でした。そもそも「ランマ」は何故あるのでしょうか。昔の日本家屋は和室が主流でした。そして、和室には「長押(なげし)」なるものがあります。「長押」は天井から40センチくらい下にある、木の枠のようなものです。「長押」に賞状や絵画を置いたり、ハンガーを引っ掛けたりした覚えがあるのではないでしょうか。
そもそも「長押」は、柱と柱を繋ぐ大切な構造材だったのですが、建築工法が進化したことや、和室がなくなり洋室が主流になってからは、皆無となりました。ちなみに、マンションの和室に付いている「長押」っぽいアレは、なんちゃって長押ですよ。
と言うことで、今回の玄関引き戸も、ランマ無しにいたしました。
施工後
After


こう見えても、腐らないアルミの引き戸なのです。木目調のシート貼りなのですが、とにかく最近のシートはリアルです。メンテナンスフリーという事もあり、ほとんどがアルミのシート貼り(ラッピング)になりました。
塗装などのメンテナンスをキチンと行う人で、本物の「木」の引戸が好きな方もいらっしゃいます。その場合は、フルオーダーで木製引戸を製作します。木製引戸はメンテナンスが大変ですが、さすがに本物感が凄いです。
塗装などのメンテナンスをキチンと行う人で、本物の「木」の引戸が好きな方もいらっしゃいます。その場合は、フルオーダーで木製引戸を製作します。木製引戸はメンテナンスが大変ですが、さすがに本物感が凄いです。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0120-317-134
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~19:00 ★窓と一緒に全体リフォームを頼める店★【公式補助金事業者】[マド本舗は、千葉・船橋・柏・八街、世田谷成城・新宿・池袋・三郷]★安心の理由★国土交通大臣許可特定建設業・一級建築士事務所・正規サッシ関連補助金事業者
定休日
受付電話時間 (月)〜(土)10時〜17時(日)(祝)13時〜17時/工事部(日)(祝)定休/サッシ営業(土)(日)(祝)定休、リフォーム営業(水)(木)定休
