店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

鎌田トーヨー

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0172-65-2037

窓の動きが悪い

2024年11月27日

窓のお悩み解決できます!

 
 
窓の開け閉めで感じるストレス
 
窓の動きが悪い 鎌田トーヨーのブログ 写真1
 
窓を開閉するとき、重くてなかなか開かなかったり、
キュルキュルと異音がしたりすることはありませんか?
多くの人は、ストレスを感じていても
「力まかせに閉めれば何とかなるから、
もう少し放っておこう」と思うかもしれません。
しかし、このような状態を放置していると、
サッシを傷めるだけでなく、
思わぬケガの原因にもなりかねません。
 
 
 
なぜ、動きが悪くなるの?
 
窓の動きが悪い 鎌田トーヨーのブログ 写真2
 
住宅は、年月を経るうちに躯体に歪みが生じてきます。
以前はスムーズに開閉できた窓の動きが悪くなったという場合、
この「歪み」が原因であるケースが少なくありません。
サッシ自体には歪み調整機能があるため、
修理によって使いやすい状態に調整することができます。
しかし、レールが錆びていたり、戸車がすり減っていたりすると、
スムーズに動かなくなってしまうのです。
 
 
 
どうしたら、改善できるの?
 
(1)掃除をして潤滑剤で滑りを良くする
レール部分に溜まったホコリや錆びを、掃除機や雑巾で取り除きます。
掃除をしても窓の開閉が重いようなら、
ティッシュや雑巾に潤滑剤を染み込ませて
レール部分を軽く拭いてください。
潤滑剤をつけすぎると汚れが固まってしまうので
気を付けましょう。
 
(2)サッシの戸車調整
戸車の高さを微調整することで、歪みによる不具合は解決できます。
また、戸車は消耗品ですので、定期的な交換が必要です。
調子が悪いまま使い続けると、
窓がしっかりと閉まらなくなったり、クレセント錠が
施錠しにくくなるなどトラブルの原因となります。
 
 
 
根本的に解決するなら!
 
窓の動きが悪い 鎌田トーヨーのブログ 写真3
 
上記のような対策をしても窓の開閉がスムーズにならないようなら、
窓枠そのものが老朽化している可能性が考えられます。
その場合は、新しい窓への交換をおすすめします。
今の窓交換は大がかりな工事が不要で、
普段どおりの生活をしながら取付ができますし、
窓の開閉タイプも、部屋の使い方に合わせてお選びいただけます。
 
 
 
おすすめ商品
 
リプラス居室仕様
窓の動きが悪い 鎌田トーヨーのブログ 写真4
 
 
 
窓のお悩みごと、
リフォームをお考えの方は、
当社へお任せください🙋
御見積は無料ですので、
お気軽にお問い合わせください。
 
👇LINEからもお問い合わせ可能です
窓の動きが悪い 鎌田トーヨーのブログ 写真5

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0172-65-2037
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:00 

定休日

日曜日・祝日・第三土曜日 ※1月~3月は毎週土曜日

青森県南津軽郡藤崎町大字福島字東田87