店舗検索

店舗を探す

初めてリフォームをお考えの方へよくわかる窓リフォーム
(マンション編)

マンションの窓も性能アップ!

従来の窓リフォームでは、既存の窓枠、サッシを建物の壁から取り外し、新しいものを取り付けるという工法が一般的でした。その点、カバー工法(既存の窓枠の上から新しい窓枠を取り付ける工法)なら、壁や床を工事することなく交換が可能です。そのため、費用や工期を抑えることができます。

※築年数を経たマンションでは、壁を壊さない「カバー工法」による改修を承認する管理組合も増えています。リフォームの可否については、お住まいのマンションの管理組合などにご確認ください。

マンションの内窓リフォームのイメージ

内窓は、今ある窓や壁を傷つけないのでマンションでもおすすめです。

今ある窓+内窓

内窓を取付けることで、今ある窓との間に空気層が生まれます。
これが壁の役割となり、断熱効果や防音効果を生み出します。

内窓で、お困りの「結露」が軽減!

マンションは一般住宅に比べて気密性が高いため、冬場に結露が発生しやすい環境です。特に北側の部屋では、結露の発生しやすい状況になっています。結露対策には、内窓を取り付けるリフォームが効果的です。外気に面した窓の内側に空気層をつくることで断熱効果をアップ。冷えたガラスが室内の暖気に触れるのを防いでくれます。

マンションの内窓リフォーム Before After

こんな場合の解決策

窓枠の寸法が足りなくて取り付けられない?

窓枠の取付寸法が不足する場合や、既存窓のクレセントが干渉する場合は「ふかし枠」を利用すれば内窓の取り付けが可能になります。既存窓と内窓の隙間を大きくとることによって、防音効果や断熱性能を、より高めることができます。

ふかし枠

網戸だって機能アップできるんです!

網戸は、雨風が直接当たるところ。いつの間にかホコリや汚れがたまり、ふとした拍子に洗濯物を汚してしまった……そんな経験はありませんか?汚れた網戸は、風通しはもちろん、眺望や採光にも悪影響を及ぼします。また、開閉を繰り返すうちに動きが悪くなります。取付から10年以上経っていれば、そろそろ交換を検討しましょう。

こんな場合の解決策

綺麗なお庭も網戸ごしだと
よく見えない…

網戸イメージ

視界もクリアで風通しの良い網戸に。

網戸をしているのに
虫が入ってきてしまう…

網戸イメージ

虫がとどまりにくい網戸に。

ペットが引っ掻いて
すぐに穴が開いてしまう…

網戸イメージ

引っ掻いても、丈夫な網戸に。

おすすめの商品

インプラス

内窓(二重窓)

インプラス

今ある窓に“プラス”するだけで、パッと快適に。

効果 商品について詳しく見る
網戸

網戸

網戸

汚れた網戸も、機能的な網戸に簡単に取替え。

商品について詳しく見る

初めてリフォームをお考えの方へ
トップへ

窓工事コラム

私たちマド本舗にご相談ください

見積り・相談・お問い合わせ等
無料で承ります。